多肉植物の好きなところを紹介

2020/02/24

雑談

t f B! P L

※記事内に広告が含まれています


多肉植物の好きなところを紹介



私は多肉植物が大好きで現在50種類を超える種類を育てています

始めはサボテンに興味を持っていて多肉植物にはあまり興味がありませんでしたが、
ある時多肉植物のダシフィルムに出合ってしまいました

そのかわいさのなんのって可愛すぎますね!

ぷっくりした葉っぱにこんもりとしたフォルムは素晴らしいの一言

一瞬で虜になりました

今回はそんな多肉植物大好きな私が多肉植物のどこがいいのかをどんどん書いていきます

葉っぱがかわいい

まずは何といっても葉っぱが可愛いことです

多肉植物といえば葉っぱに水分をため込むためぷっくりと膨らんでいます

それが「多肉」といわれる所以ですね



始め多肉植物と聞いておどろおどろしい植物を想像してしまいました(笑)

もっとかわいい名前はなかったのでしょうかね


乾燥から身を守るために進化したその姿ですが、環境によって大きく姿をかえて私たちを楽しませてくれます

あるものは花のようにあるものは枝のように進化し厳しい環境でも生きていきます

多肉植物の原産地を見ると砂漠や岩場、崖の途中などほかの植物が少ないところに多く分布しているようです

健気でかわいいですねー!



丈夫で長持ち

多肉植物はそんな厳しい環境で生きてきましたので、育てるのも他の植物に比べてかなり育てやすいです

特に乾燥にはめっぽう強いので水やりの回数は少なくて済み、少し忘れたくらいでは問題ありません

むしろほおっておくくらいの方が元気に育ったりもします(笑)

とても心強いですね


セダムの種類などは先端がぽろっと取れただけでも根が出てきて成長していきます

気づいたら地面一面がセダム畑になっているかもしれないですよ



まとめ

そんな感じで多肉植物の魅力を少しだけ語ってみました

まだまだ話したいことはおりますが今回はここまでです

今後少しずつ追加していこうと思います

このブログを検索

スポンサーリンク

QooQ